新着情報・イベント情報
2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
お知らせ
【福井県】電気・ガス価格高騰緊急対策給付金の申請受付開始について
福井県では、電気・ガス料金の高騰に伴い、大きな影響を受ける事業者を支援するため、給付金の支給を開始しました。
○対象事業者
福井県内に本社を有し、次の申請要件(1)~(3)を全て満たす事業者
(1)高圧電力、特別高圧電力の契約、または工業用のガスの契約をしている
(2)前決算期における費用に占める電気・ガス料金の割合が5%以上
(3)令和5年4月から6月までのいずれか1月の電気・ガス料金の合計額が、前年同月に比べ増加
※その他の要件については、申請受付要項をご確認ください。
○給付額
令和5年4月から6月までのいずれか1月の電気・ガス料金の合計額が、前年同月に比べ
(1)10万円以上増加している場合 1事業者あたり60万円
(2)5万円以上10万円未満で増加している場合 1事業者あたり30万円
(3)5万円未満で増加している場合 1事業者あたり15万円
※事業者単位の申請になるため、事業所が個々に申請することはできません。
※原則、1回のみの申請になります。
○受付期間
令和5年5月15日(月)から令和5年8月15日(火)まで
※申請はオンラインのみになります。
※詳しくは、専用ホームページをご確認ください
専用ホームページはこちら→福井県電気・ガス給付金申請事務局
研修会
製材及び保存処理製材等の製造業者等の認証に伴う資格者養成研修会開催予定について
研修案内及び申込書は全木検webページの新着情報
対象者:①新たに資格の取得を希望する方・②平成31(令和元)年度に資格を取得又は更新し、今後も資格維持を希望する方
申込:直接連絡先へお申し込みください。
詳細・申込みはこちら→全国木材検査・研究協会ホームページ「新着情報」
お知らせ
令和5年度の外構部等の木質化対策支援事業(外構実証型事業)について
令和5年度の外構部等の木質化対策支援事業(外構実証型事業)の事業内容が公開されました。
さらに、令和5年度のJAS構造材実証支援事業の事業内容が公開されました。
外構部の木質化対策支援事業はこちら→外構実証型事業
JAS構造材実証支援事業はこちら→実証支援事業
お知らせ
令和5年度福井県木材組合連合会、福井県木材協同組合連合会、福井県木材産業政治連盟理事会(全員協議会)及び通常総会の開催日程について
●理事会(全員協議会)
日時:令和5年5月16日(火)14時~
場所:福井県嶺北木材会館2階 大会議室(福井市合島町3号1番地)
●総会
日時:令和5年5月30日(火)13時30分~
場所:福井県嶺北木材会館2階 大会議室(福井市合島町3号1番地)
お知らせ
「JAS審査・判定委員会」開催及び認証申請書提出について
開催日:2023年6月27日(火)
今年度6月又は今年度中に申請のあるところは、2023年4月5日(水)までに、下記返信票により県木連までお知らせください。
返信票はこちら→返信票