新着情報・イベント情報
お知らせ
改正クリーンウッド法対応システム説明会
林野庁では今年度、関係事業者の負担を軽減しつつ、皆様が制度に則り適切なご対応をいただけるよう、当法改正に対応した記録の作成や情報伝達等を行える「流通木材の合法性確認システム(通称:クリーンウッドシステム) 」を構築しており、4月から運用開始予定です。
つきましては、当システムの基本的な機能や操作方法、利用申請などについてお伝えする説明会を開催いたします
※説明会はTeamsを介してのオンライン開催を予定しております。なお、今回の説明会では、限られた時間内で当システムに関する説明をメインに行うため、改正クリーンウッド法の制度そのものに関する詳細な説明は行いません。
説明会実施日時:2/17・20・26 の3日、14~16時で開催 (同一内容です)
対象:素材生産販売事業者、木材関連事業者、業界団体や地方自治体担当者等
運用説明資料はこちら→運用説明資料
改正クリーンウッド法Q&Aはこちら→改正クリーンウッド法Q&A
参加申し込み→参加申し込みForms
説明会当日参加URL説明会当日参加URL
お知らせ
ふくいの森林・林業の未来を切り拓く基本計画(案)に関する県民パブリックコメントの募集
令和2年3月に策定した「ふくいの森林・林業基本計画」に基づき、「森林資源の循環利用」の取組みを強化し、コミュニティ林業による間伐材の生産拡大やふくい型林業経営モデルによる効率的な主伐・再造林の推進、都市圏や海外での新たな販路開拓などの各種施策に取り組んできました。今年度は、計画策定から5年目を迎えたことから、これまでの成果や情勢の変化、「ふくいの森林・林業のあり方検討会」での議論や関係者等との意見交換を通じて、新たな基本計画(案)をとりまとめました。
つきましては、県民パブリックコメントを募集しますので、御意見がございましたら提出いただきますようお願いいたします。
詳しくはこちら→県民パブリックコメント募集
提出様式(ワードファイル)はこちら→意見提出様式
お知らせ
木材情報の提供などの適切な対応等のお願い
木材情報の提供などの公文書が本日付で林野庁木材産業課長から発出されました。
来る4月からの改正建築基準法(4号特例の縮小)の施行への対応のため、非住宅建築物の木造化への対応と合せて、製材JASの普及のための重要な対応であると認識しておりますので、よろしくご対応をいただくようお願い申しあげます。
詳しくはこちら→木材情報の提供などの適切な対応等のお願い
お知らせ
現在開発中のクリーンウッドシステムについて
林野庁木材利用課で木質バイオマスの担当者から、当課主催で改正クリーンウッド法に対応したシステムの説明会を開催することになりましたのでご案内させていただきます。
日時:2月17日、20日、26日、14:00-16:00
開催方法:オンライン(Teams)
当システムは、クリーンウッド法の関連情報に加えて、バイオマス証明書の情報(GHG関連情報含む)も一緒に伝達できるものになります。
4月のシステム本格稼働に向けて、今回の説明会ではシステムの概略や操作方法を説明します。
ご関心のある認定事業者の方は、2月7日までにFormsでお申し込み下さい。
詳しくはこちら→クリーンウッドシステムについて
参加申し込み→参加申し込みForms
説明会当日参加URL説明会当日参加URL
お知らせ
JAS製材(構造材)の活用セミナーを開催
1月27日(月)及び2月25日(火)に令和6年度、当初JAS製材サプライチェーン構築事業の一環としてJAS製材(構造材)の活用セミナーをオンラインにて開催いたします。
※参加に際してはeTREEへの登録が必要となります。詳細はホームページを御参照下さい。
詳しくはこちら→JAS製材(構造材)の活用セミナー
お知らせ
年末年始休暇についてのお知らせ
令和6年12月27日(金)午後~令和7年1月6日(月)まで休業させていただきすのでご了承ください。
※弊会事務局の年末年始の勤務体制
12/27(金)9:00~11:00
1/6(月)10:00~17:00(12/26までと1/7からは通常勤務です)
お知らせ
消費税のインボイス制度に関する周知等について
インボイス制度について、改めて周知させていただきたい事項をまとめましたので、事業者の皆さまへの周知にご協力を賜りますようお願いいたします。
インボイス記載事項チェックシート等のご案内
取引上の留意点
詳しくはこちら→消費税のインボイス制度
お知らせ
令和6年度「森林の仕事ガイダンス」開催
広く一般県民の方々に林業・木材産業の仕事内容を紹介するとともに、事業体のみなさんとの個別面談など求職者の就職活動の場を提供したいと考えています。
日時:令和7年2月1日(土)午前10時~午後3時
会場:トレタスグリーンホール
詳しくはこちら→森林の仕事ガイダンス開催
お知らせ
FUKUI WOOD COLLECTION
「福井の木ができること」をテーマに2024年11月30日、ふくい食の國291にて開催いたします。
詳しくはこちら→FUKUI WOOD COLLECTION
研修会
製材及び保存処理製材等の製造業者等の認証に伴う資格者養成研修会開催予定について
会場:製材(岡山県、兵庫県、東京都)
対象者:①新たに資格の取得を希望する方・②2020年度(令和2年度)に資格を取得又は更新し、今後も資格維持を希望する方
申込:直接連絡先へお申し込みください
会場一覧表はこちら→資格者養成研修会2024年度予定表
詳細・申込みはこちら→全国木材検査・研究協会ホームページ「新着情報」
お知らせ
キッズワンダーストリート開催
宮前商店街にてキッズワンダーストリートを開催します。
「木であそぼう、木でつくろう」が体験できる木育やワークショップのイベントです。
日時:2024年12月1日(日)11:00~16:30まで
ファーマーズマーケットや木製品の販売もございます。
詳しくはこちら→キッズワンダーストリート2024
お知らせ
林野庁よりのお知らせ:製材のJAS認証取得のすすめ
木材を取り巻く環境の変化に対応して、JAS認証を取得しませんか?
1.建築物で木材の品質の確認を受ける範囲が拡大します!
2.国が整備する木造建築物ではJAS材の使用が原則です!
.JAS製材の規格が見直され、生産しやすくなります!
詳しくはこちら→製材のJAS認証取得のすすめ